いらっしゃいませ。会員の方はこちらからログインして下さい。新規会員登録はこちら。登録されなくても、商品を購入できます。
町には欠かせない存在となったコンビニエンスストアの開店の際にも、たくさんのお花が飾られます。
ここでは、コンビニの開店におすすめのお花や種類、立て札の書きかたやお届け時間についてのマナーをご案内いたします。
5,000円
(税込5,500円)
カラーシリーズ1番人気「ブルー」です。染め花のブルーを使用した明るいアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
4,000円
(税込4,400円)
開店祝いのおまかせアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
5,000円
(税込5,500円)
開店の用途に合わせたおまかせフラワーアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
6,000円
(税込6,600円)
赤バラとユリが入った開店祝い向けのフラワーアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
8,000円
(税込8,800円)
ピンクのユリとピンクバラを使ったピンク系の花ギフトです。
>詳細・購入はこちら
7,000円
(税込7,700円)
ほぼ全ての花を青色にしたインパクト抜群の開店祝いの花。
>詳細・購入はこちら
6,000円
(税込6,600円)
美しいユリを中心にイエローやオレンジなどの花々を合わせたやさしい雰囲気のアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
10,000円
(税込11,000円)
インパクト大な青色のフラワーアレンジメントです。染めの青い花を使用したおすすめ商品。
>詳細・購入はこちら
10,000円
(税込11,000円)
開店祝いにゴージャスさを演出するバラのアレンジメントです。
>詳細・購入はこちら
5,000円
(税込5,500円)
カラーシリーズ人気色「オレンジ」です。染め花のオレンジを使用した明るいアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
10,000円
(税込11,000円)
白色の上品なユリを中心に、華やかなピンク系の花々で取り囲んだとてもゴージャスなアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
7,000円
(税込7,700円)
数種類のバラを使用した、上品さの中に可愛らしさのあるフラワーアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
25,000円
(税込27,500円)
LLサイズよりもさらに輪数を増やした、3本立ちロングタイプの胡蝶蘭(こちょうらん)です。
>詳細・購入はこちら
35,000円
(税込38,500円)
豪華で存在感のある、5本立ちLLサイズの最高級胡蝶蘭(こちょうらん)です。
>詳細・購入はこちら
15,000円
(税込16,500円)
開店祝いに一度は目にした事があるお祝い用スタンド花です。
>詳細・購入はこちら
20,000円
(税込22,000円)
上下2段にお花が入っているスタンド花です。開店祝いによく利用されています。
>詳細・購入はこちら
25,500円
(税込28,050円)
豪華に飾られた2段の開店祝い用のスタンド花です。
>詳細・購入はこちら
コンビニの開店祝い花としてよく使われるお花の種類としては、フラワーアレンジメントや胡蝶蘭、そしてスタンド花などが人気です。それぞれについて詳しくご紹介します。
・フラワーアレンジメント
水を含ませた吸水性のスポンジに、生花が挿してあるのがフラワーアレンジメントです。
開店祝いのお花の場合、予算が大体5000円から10000円くらいになります。
すぐに置いて飾っておけますので、開店だけでなく様々な用途のフラワーギフトとして用いられています。
・胡蝶蘭
蘭の花の中では、特に人気のある種類です。
蝶が飛ぶような花の形をしているのと、花が長い間保ちますので、お祝いのギフトとして使われています。
一番ポピュラーな3本立ちと呼ばれる品種だと、予算が15000円から25000円です。
5本立ち以上になりますと30000円以上になりますが、5本立ちのものは場所をとり過ぎるためコンビニの開店ではあまり使われません。
・スタンド花
120センチほどの高さのスタンド台に、フラワーアレンジメントが置いてあり、その上部もしくは下部に立て札が付けてあるものをスタンド花と呼びます。
開店祝いの際によく使われるお花で、お店の外に並べて開店を道行く人にお知らせします。
予算は1段のものだと15000円で、2段のタイプだと20000円となります。
コンビニは店舗スペースにあまり余裕のないケースが多いため、胡蝶蘭の大きいもの(5本立ち以上)や、観葉植物などは避けて、フラワーアレンジメントやスタンド花、3本立ちの胡蝶蘭がおすすめです。
あとは予算に合ったものを選んで、開店日前日指定で贈るといいでしょう。
コンビニの開店祝い花につける立て札には、いくつか注意するポイントがあります。
コンビニの開店では、開店と同時に多数のお客様がご来店されます。
メッセージカードに書く文字には個人的なメッセージは避けて、出来るだけシンプルにまとめたほうが良いです。
例;
祝開店
○○ ○○ ○○店様(ここにお店の名前を書きます)
△△ △△より(ここにご依頼主のお名前を書きます)
例2;法人の場合
祝開店
○○○○ ○○店様(お届け先のお店の名前です)
株式会社△△△(ご依頼主様の会社名)
代表取締役 □□ □□ (代表者お名前)
ご依頼主(贈り主)が連名でも問題ありませんが、あまり多くなりすぎると立て札のレイアウトが崩れますので、3名以上の場合には「友人一同」や「○○有志一同」のほうがすっきりとしています。
※立て札、カードについて分からない事がある場合には、開店祝いの花の立て札、カードについてのリンクをご参照いただくか、お電話(0533-95-3131 午前10時から午後6時まで)かお問い合わせのリンクからメールでお問い合わせ下さい。
コンビニエンスストアの開店は、他の開店祝いとくらべて大きく異なる事があります。
それは、開店時間が午前6時もしくは7時という事です。
この時間帯ですと、当日開店日にお届けすることが出来ませんので、コンビニの開店の場合には、必ず開店前日午後の日時指定を設定して下さい。
開店当日の指定ですと、開店の際にお花が届いておりませんので、充分ご注意下さい。
スタンド花に関しましては、当日配達(午前6時ごろ配達)を受け付けてくれる地域と、そうでない地域があります。
注文をいただいた場合、なるべく当日に届けるようにお届け地域のお花屋さんに当社から依頼いたしますが、当日配達が出来ない地域の場合には、前日のお届けになりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
Copyright Flowers Do! All Rights Reserved.