お花をお届けする際のお願い
    
      
        お供えのお花は、法事や葬儀など、お届け時間帯の指定が必要な場合がございます。
        「どのように配達希望時間を記入すればいいのか?」の疑問に、用途別にお答えしておりますので、葬儀や法事のお花をご注文のお客様は、お読みいただきました上でご注文いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
      
     
    
    
      
        葬儀の場合
        
          - ポイント1
- 
            お届け日は告別式の日ではなく、通夜の日に。
 お届け希望時刻は通夜の始まる前の時間帯「12~14時」「14時~16時」に。
 
 葬儀の場合には、通常「通夜」と「告別式」がございます。
 お花をお届けするのに最適なタイミングは「通夜」の始まる前の時間です。
 
 通常、通夜は午後5時以降に執り行われる場合がほとんどでございます。
 
 なお、告別式のみ執り行う場合は、告別式は午前中に行う場合が多いです。
 その場合も通夜と同じように、前日夕方のお届けにしておいて下さい。
- ポイント2
- 
            カートページの「備考欄」に、通夜と告別式の日時を明記。
 喪主のお名前(苗字だけでも可)が分かる場合も明記。
 
 カートページの「備考欄」に通夜の日にち、時間、告別式の日時を明記しておいていただけると大変便利です。
 通夜の日時が正確に分かれば、当社が葬儀場に連絡を取って、最適なお届け時間にお届けする事が可能ですので、お分かりいただいている場合には是非ご協力をお願い致します。
 
 葬儀ホールなどの葬儀ですと、1日に複数の喪家が葬儀を執り行う場合があるため、喪主のお名前や喪家の苗字が不明ですと、お届けがうまくいかない場合がございます。
 特に、お亡くなりになった方の苗字と喪主または喪家の苗字が異なる場合には、必ず喪主のお名前を明記して下さい。
- ポイント3
- 
            葬儀のお花の場合には、ご連絡先は携帯電話の番号を明記。
 
 葬儀のお花の場合には、ご注文からお届けまでのお日にちが差し迫っている事がほとんどでございます。
 ご注文主(お客様)様のご連絡先をご記入していただく際には、緊急に連絡を取らせていただきたい場合に備えて、必ず携帯電話の番号を明記して下さい。
 お問い合わせの際には、0533-95-3131の番号よりご連絡させていただきます。
 
    
   
      
        法事や、四十九日法要の場合
        
          - ポイント1
- 
            法事の際には、お届け日は法事前日を指定日にする。
 法事当日では、法事に間に合いません。
 
 法事は、ほとんどの場合で午前中に執り行われます。
 ですので、法事当日の午前中指定ですと、例えば10時から法事開始で、午前中の11時30分にお花が届いた場合、法事がすでに終わってしまっております。
 
 法事の際は、必ず法事前日をお届け日にご指定下さい!
 
 お花の鮮度をご心配するお客様もいらっしゃいますが、普通にお家のなかで保管いただければ、夏の盛りであっても1日でお花にダメージがあることはほとんどございません。
 また、法事のお花は翌日の使用を想定して少し固めの状態のものをアレンジさせていただいております。
 
 もし、法事を開催する家が前日まで空き家になっている等の事情がある場合には、お問い合わせフォームよりご相談下さい。
- ポイント2
- 
            カートページの「備考欄」に、法事日時を明記。
 
 カートページの「備考欄」に、法事用途であること、法事の日時を明記しておいていただけると大変便利です。
 法事の日時が正確に分かれば、当社が連絡を取って、最適なお届け時間にお届けする事が可能です。
 お分かりいただいている場合には是非ご協力をお願い致します。