1. トップページ
  2. 誕生日特集
  3. 還暦、米寿、古希など節目の誕生日

還暦、米寿、古希など節目の誕生日

還暦、米寿、古希など節目の誕生日に、花を贈りませんか?
このページでは、節目となる年齢、節目の理由などをご紹介しています。

還暦(かんれき)

還暦とは、数え年61歳のこと。
干支というのは本来十干と十二支からなっており、60通りの組み合わせがあります。
それが一巡して自分の生まれた年に戻ること、それを還暦というのです。

長寿のお祝いの一つとして数えられる還暦ですが、長生きをされる方の増えた今では、61歳年齢はまだバリバリの現役。ただし多くの企業では一応の定年をこの還暦と同じく定めていることが多いため、還暦は人生の一区切り、第二の人生のスタートとしてお祝いをする方が多いようです。
そんな還暦のお祝いは、60本のバラの花束などで、派手に御祝いしましょう。

古希(こき)
古希とは、数え年70歳のこと。
昔、唐の詩人・杜甫が、「人生七十、古来希(まれ)なり」と詠んだことから、70歳に古希のお祝いがされるようになりました。
最近では長生きをされる方が多くなり、70歳という年齢もそれほど「希(まれ)」ではなくなりましたが、めでたい節目を、お花で飾ってあげて下さい。
喜寿(きじゅ)
喜寿とは、数え年77歳のお祝いのこと。
「喜」という感じの草書体が「七十七」に見えることから、77歳に喜寿のお祝いをする習慣が生まれました。長生きをされる方の多くなった現代では、喜寿あたりから本格的な長寿のお祝いをする場合が多いようです。
また日本では7という数字は縁起がよいとされているため、7が二つ並ぶ喜寿は特におめでたいと考えられるようです。
米寿(べいじゅ)
米寿とは、88歳のお祝いのこと。
「米」という字を分解すると「八十八」となることから、88歳に米寿のお祝いをするようになりました。
長生きをされる方の多くなった現代でも、米寿というのは大変おめでたいこと。
数ある長寿のお祝いの中でも、米寿のお祝いが一際盛大に行われているようです。
米寿のお祝いの仕方は、贈り物を贈ったり、ご家族揃ってお食事をしたりと様々。
胡蝶蘭などの花は、米寿のお祝い事にピッタリです。

母の日特集こちらのコンテンツもチェック!

誕生日特集トップへ戻る




このページのトップヘ